2025年5月17日土曜日

衝動性とか、精神状態とか。 Switch2抽選の中に隠れた家電量販店の愚策

 あぁ…ダルい… 七夜志希です。

ADHDの衝動に負けました。 ラーメンを作ってしまいました。


こんな夜中に。しかも2つ。

やらなきゃいけない仕事いっぱい残ってるのに。


Switch2は自称最強の転売ヤー対策も及ばず、Amazonや楽天ではすでに転売ヤーまみれ。

転売ヤー死ね。 お前らはまとめて毒殺だ!


…ほんと、世の中腐ってますよね。 本当に欲しい人の手に渡らず、

転売ヤーの手にそれが渡ってしまう。 これがこの令和という愚かな時代の象徴です。

何百万モノ金を落とせる富豪を圧倒的優遇し、普通にしかものを買わない家庭を容易に退ける。 こんなんじゃ、何が転売ヤー対策だよ、と言いたいです。


ヨドバシやら他の家電量販店のやった行為はまさにその愚策そのもので、『欲しい人に行き渡る確率』を極端に下げています。 まさに言葉の矛と盾。矛盾という奴ですよ。


少しでも抽選にランダム性を持たせ、欲しい人に行き渡った時の喜び。 これをもっと多くのゲーマーに味わってほしいんです。なので、抽選する対象をクレカが使える富豪のみに制限する、などというのは正直、最悪レベルの愚策です。


そのランダム性を持った中でも何回と外している(ヨドバシは富豪優遇をしたので例外)ので、ホント辛辣で鬱になります。


Switch2が買えなくてうつ病になってステる人とか出たらどうするんですか、任天堂さん。…というより家電量販店さん。富豪優遇は愚策です。今すぐにやめるべきです。全ての家庭が、裕福であるとは限らないのですから。 そもそも、ゲーム業界で得をしているのは今このランダム性を利用した悪質なガチャシステムと、転売ヤーだけでしょう。

この富豪優遇が招く世界は、転売ヤーのみが在庫を一掃し保持して莫大な値段で売りさばくことが出来るディストピアです。


一般家庭の人でも買えるよう、

抽選というくらいなら均一なランダム性を持たせるべきです。

優遇はあってはなりません!なぜなら?

その優遇基準に、転売ヤーが寄り付くからです。

たとえ、『体内に悪性新生物を持つ』ことが優遇条件でも転売ヤーは手に入れようとするでしょう。

奴等の金欲は、底知れぬモノですから。

まさに転売ヤーはゲーム業界における核兵器と同じです。

歩く核兵器。暴食の怪物。 食らうはモノ、得るは金です。


奴等に法的効力を及ぼさない限り、悪の根が絶えることなどありえません……



現にわたしも今精神の炎が、燃え尽きようとしているのですから……

そしたら…また牢獄の中に………。


2025年5月15日木曜日

新たなカスタムスピリット達

まだまだカスタムスピリットつくっていきますよー! 

まず一人目は…

PS4用ソフト『竜星のヴァルニール』が原作であり、Sugar Pot制作の『ツクモノツキ』のリメイク作としてうちのサークルで検討されている星物語シリーズ新作『星物語ifSS-Eternity MoonNight』より、魔法使いのモネちゃん!


これは特殊なバトルであり、相手はモネちゃんではなくリオレウスになります。何故かと言うと、原作である『竜星のヴァルニール』において、魔女は竜を生む存在なのです。かなりグロいのですが、魔女は竜の呪いに苦しめられており、もちろんこのモネちゃんとて竜の血肉を喰らわなければ狂気に侵され、死んでしまいます。かといってご褒美のために血肉を与えすぎると…【REDACTED】※詳しくはコンハーの公式ページ参照

たとえモネちゃんが死んでしまっても、とある条件下でモネちゃんとは再会…出来るのですが、最悪の再会となってしまいます。しかも、彼女を食わなければいけません。最悪。これが二児の父(ヴァルニールのプログラマーらしいです)のやることなのか!!!

…愚痴はさておくとして、ペルソナ的に言うならこのリオレウスはいわばモネちゃん自身の影『シャドウ』ですね。このリオレウスから必死に逃げ惑うネプテューヌシリーズのロムちゃん(モネちゃんの代わり)を、ロムちゃんが3回撃墜されるまでに倒しきれば、勝利となります。いわば妹魔女防衛戦!

…といきたいのですが、星物語ifSSにおいて彼女は魔女の力を喪失しているので代わりに『魔力を扱う手段』を与えられ『魔女』ではなく、『魔法使い』に近い存在になっています。そんな彼女が、自らの弱さと向き合うために挑んだ試練が、同じ竜であるリオレウスの幻と戦い、乗り越えるというものでした。今回のスピリットバトルは、その再現とモネちゃんの代わりとして配置されたロムちゃんに加勢する、というヒーローの図を再現することが出来ます。

このスピリットも前に話した『強化ミスターL』や『エルガンダー』と同じく、シャドウ扱いなのでメメントスボードに確定で出現しています。なので、最悪ジョーカーさえ開放していれば挑めます。通常ボードに出現した際に挑んでもどうなるかは知りません。ボスバトルは挙動がおかしくなるらしいので…


スピリット情報

モネ (Spirit ID: hm_monet)

タイプ: サポーター・オート回復DX(3スロット消費)

階級:LEGEND(★★★★)

戦闘時BGM:When I... / Edge of the dawn(With Vocal)


スピリットバトル:

ボスイベント・防衛 VSリオレウス(相手に白い球体と、名前がマリオと表示されますが、ただのバグです)

勝利条件:ロムちゃんを守りきり、リオレウスを撃破すれば勝利

敗北条件:自分が撃墜されるか、味方(ロムちゃん)が3回撃墜されるとアウト

ヒント: ロムちゃんは戦えなく、おどおどと逃げ回る。地続きのリオレウスステージの都合上、たまに自分からバーストしてしまうことも…



そして全国222万人のミスターLファンの皆様!ご唱和ください!

『カムヒャー!!

ニュー・メタルブラザー!!!』

エルガンダーZ 発進!!

メタルブラザー強化形態:エルガンダーZが早くもシャドウ枠に参戦です!ついでにZといっしょにミスターLファミリー全集結の大決戦!!


メインファイターはメタルルイージで、主にマッハスタンプで攻撃してきますし挙動がとにかく安定しません!ポンコツマシン故ですね!しかもHPは脅威の640!!硬い!

どうして!?…それは、流石に原作と同じ64じゃレジェンド級を語るにしては弱すぎたんです…しかし、このZ役であるメタルルイージにだけ、弱点が存在します。

それは、まさかの炎属性!!これは、原作スペマリで、4という驚異的な防御力を誇るエルガンダーZの弱点が、爆弾フェアリンのボムどっかんであったためです。ですが、スマブラでは爆発属性に弱いというステはないので炎属性に弱いことにしています!

しかも原作ミスターLと同じく、回復まで使ってきます!


このエルガンダーZをクリアするには、

最初に出てくるマッハスタンプの強化ミスターL(ルイージ)を倒して出現するエルガンダー(ジャイアントロボット)を倒した後に出現するメタルルイージ(エルガンダーZ役)を倒さなければいけません。

序盤のミスターLやエルガンダーで苦戦すると最後に控えているZに簡単にやられてしまうので、体力対策はきっちりするべきです!挙動が安定しない上に画面外から飛んでくるメタルのマッハスタンプをガードするのはかなり困難です。マッハスタンプを使ってくるのはZだけではなくミスターLもなので、序盤のミスターLでマッハスタンプの挙動を見極めるのもコツになります。 Zの挙動はとにかく安定しません。空中に留まって回復してきたり、いきなりマッハスタンプを狙ってきたりします。 有効な手段として、Zに踏み台ジャンプをかませば確実に地面に突き落として怯ませられます。

第二形態:エルガンダーはノーマルB のレーザーを強化したものをジャンプしながら連打してくるので、的確に隙を見極めて怯ませることが重要です。灯火のガーディアン戦を思い出して貰えれば、対処法は身につくはずでしょう。

少々というかかなり卑怯な手ではありますが、エルガンダーZはDQ勇者のメタル斬りで一撃死します。ですが、跳ね回りまくり挙動が掴めないエルガンダーZ相手にメタル斬りを当てるのはまず不可能に近いでしょう。マッハスタンプもあるので、着地すら容易に狩らせてくれません。

ロケットパンチではなくマッハスタンプを強調したのは、ミスターL自体やエルガンダーZの使う踏みつけ攻撃、という意味を込めています。


スピリット詳細

エルガンダーZ(Spirit ID: brobot_l_type

階級:LEGEND(★★★★)

アビリティ:手足攻撃強化(中)


エルガンダーZ スピリットバトル

戦闘時BGM:エルガンダーZバトル / イン・ザ・ファイナル

メインファイター:メタルルイージ(HP640 / マッハスタンプ・炎弱点・空中によくいる)

サブファイター:ルイージ(HP150 / マッハスタンプ)+ジャイアントロボット(HP255 / NB連射)


そして…


・スピリット詳細

ミスターL(Sprit ID: mr_l)【既存のミスターLを置き換えます!】

階級:HOPE(★★)

戦闘時BGM:ミドリ色のきこうし  ミスターL / イン・ザ・ファイナル

アビリティ:ジャンプ強化


ミスターL スピリットバトル

メインファイター:ルイージ

バトルエリア:ルイージマンション(終点化)

ステージギミック:深い霧(霧対策をしないと見えなくなってしまう)

CPU傾向:必殺技をよく使う / 相手のチャ切ゲージが溜まりやすい・ジャンプ強化






『しゃーないなぁ。 スーパーあかねちゃんが、あんたの腕見たるがな』

『希物語X0 Promises of the ReHope』の主人公の『星物語if』仕様、
天羽あかね 参戦!!
たまたまARMSグランプリの世界を来訪していたらキーラの攻撃を受けて
魂化してしまったらしいあかねちゃん。
エース級にもかかわらず、なんとその内部レベルは100!
このマリオに打ち勝てる人、いる…?


あかね『うちは最強やからな! たとえ身体がマリオになってもうても、常王の力は健在なんよ。少しだけ手加減したるから、かかってきいや!!』

凄まじく強いです。単体では最強です。怯みもほとんど効果なしです。

さすがは常に王たる者、最高最善の姉…。


・スピリット詳細

天羽あかね (Sprit ID: hm_akane

無属性

ベースATK: 3500

ベースDEF: 2300

アビリティ:超化させることが出来る



スピリットバトル

ストック制 バトル開始時マリオの攻撃防御超強化 150秒ごとに通算5回だけ大回復してくれる

メインファイター:マリオ(内部Lv.100 / ハイパースマッシュ/炎・爆発属性強化/手足攻撃強化/投げ強化 攻撃的、スマッシュ攻撃をよく使う)

勝利条件:マリオを撃墜する

敗北条件:自分が撃墜される

※内部レベル100というのは、セレビィやホウオウが内部レベル99だということを想定してください

このあかねちゃんは通常ボードにも出現しますが、ARMSグランプリを観戦していたということもあり、ARMSボードのレジェンド級のマックスブラスの隣に堂々と鎮座しています。だからといってミェンミェンで挑めというわけではないですよ?好きなファイターで挑めます。でもかのシャドウ枠と違うところはミェンミェンを開放していないとARMSボードは開かないため、確定では挑めないという点ですね。

カウンターできる人は比較的簡単に倒せるかも…? 

スピリットを手にしたら、超化させてみよう! あかねちゃんの、真なる力が、

今、開放される…???



『うちに本気出させたらアカンで… 皆消してしまうけどええんか?』


常に王たる者の力を宿した最強のマリオに、挑め!!!!

2025年5月10日土曜日

久々の里帰りと、ロシア情勢と、設計図MODの進化

 やっぱりわたしのMODの原点は1.12.2や1.7.10の

Minecraftなんですよね…。


ただ、Litematica未対応(古いやつなら機能はするけどVintaで透明化)、Schematicaが対応していない(そもそも設計図が映らねェ)今の1.12.2じゃ、正直まだまだOptiに活躍してもらわざるを得ません。前に言った軽量化MODも、現実感を帯びておらず、正直10年そこらの時間をかけてAngelica移植したほうが速い、という案も上がっているほど、コミュニティは絶望化し、更にはロシアの侵略もかかってきました。


どうしてGeminiといいCleanroomといいプーチンはわたしの邪魔をするんでしょう…



VSロシアの話は置いておくとして、問題はSchematica。 かつては設計図MODの王様と呼ばれたアレですら最新環境ではロクに機能しません。

そこにいつの間にか設計図MOD界にさっそうと現れていたのが…

ImhotepMC というMODです。

面倒くさがり屋のためのSchematicaと名を打たれるほどのそのMODの実力はいかに…


説明文には

『大きな構造物を作りたいと思ったことはあるが,創造力や決断力が足りないということはありませんか.Schematicaの中途半端なプリンタモードにうんざりしていませんか?ImhotepMCがあなたをサポートします!ImhotepMCを使えば、シンプルな機械を使って、あなた自身の回路図を作成・構築することができます!

ImhotepMCはEnginecrafter77が1.12.2のBuildCraftの状態に不満を持った結果作られました。ImhotepMCはBuildCraftから多大な影響を受けており(基本的にBuildCraftの縮小版と考えることができます)、RFToolsなどの他のMODからも影響を受けています。

ImhotepMCは古代エジプトの建築家Imhotepにちなんで名付けられました。ImhotepはDjoserのピラミッドを建設したと考えられています。なぜこの名前にしたかというと、「build 」という単語を考えたとき、この単語しか頭に浮かばなかったからです。』

とのことです…。 つまり、SchematicaやLitematica以上と考えていいんですね!?という妄想を抱きつつ次の項目へ。


特徴:

・回路図

・工事用テープ - 領域をマークします!

・設計図テーブル:エリアから設計図を作成します!設計図をPCに保存したり、PCから読み込んだりできます!

・テラフォーマー - 幾何学的な形状を作成し、形状カードを使用して構成します。


幅広い回路図フォーマットのサポート:

・Litematicaフォーマットのサポート!(ImhotepMC のネイティブ)

・Schematica フォーマットのサポート!

・MCEditフォーマット対応!

・Sponge回路図フォーマットサポート!

Sponge回路図フォーマットサポート! 

・Blueprint翻訳テーブルにより後バージョンのマインクラフト用に作成された回路図を使用可能に!

・SMP対応!


こりゃすごい!Buildcraft+RFTools、さらにはLitematicaの融合体のようなものなんですね!基本はLitematicaをベースに、BuildcraftやRFToolsのようなデザインも取り入れつつ、Schematicaや他の設計図MODやフォーマットにもほぼ対応!

安心のSMP対応もありがたい。こりゃあ設計図MODの革命だな!!

早速入れて試したくなってきました。

2025年5月8日木曜日

灯火ではモノ足りず、カスタムバトル「エルガンダー+ミスターL」

 


創ってしまった…カスタムスピリット:エルガンダー。

戦闘BGMはもちろん神曲:エルガンダーバトル。

相手はジャイアントロボットとルイージですが、ロボットとて機械なのでメタルブラザーということで許してあげてください…メタルロボットにすると飛ばなくなってしまうんです…


スピリット詳細

エルガンダー

階級:ACE(★★★)

基礎攻撃力:1500

基礎防御力:2200

アビリティ:エネルギーショット耐性+攻撃力アップ

スピリットID:brobot(エルガンダーの英語名)

後に配布する予定ですが、このスピリットIDが他のカスタムスピリットと被ってると入らないので要注意。


スピリットバトル:

通常ボードに稀に出現するものの、メメントスボードにミスターLと一緒に確定で出現 ジョーカーやファイターパス持ってる人は前提Modとツール使ってスピリットのデータぶち込むだけで簡単に戦えちゃいます なぜメメントスボードにいるのかと言うと、ミスターLとエルガンダーはいわばルイージの心の影『シャドウ』だから

ステージ:ルイージマンション(終点化)

戦闘BGM:エルガンダーバトル(カスタマイズ時)/ イン・ザ・ファイナル(未カスタム時)

ギミック:マリオ系アイテムのみが出現 強風発生(原作の強制スクロールの再現)・ピンチになるとロボットのビーム出力などがアップ(独自)。エルガンダー(ロボット)が確定でチャ切を2連発してくる。ただし、水攻撃に弱い(これは救済措置であると同時に、搭乗者であるミスターLのスピリット特異性を継いでしまった故)


戦闘時の特徴:

開始後すぐに強風発生。最初はHP150で跳ね回るルイージが登場する。これを倒すか、戦闘開始後50秒後…

『カムヒャー!! メタルブラザー!!!』

ということでエルガンダー(ジャイアントロボット)登場。HPは原作スーパーペーパーマリオと同じ255。ラスボスより多いとされるそのHPには当時オドロキでしたよね。

流石に原作と同じくシューティングバトルとは行かず、あっちから一方的にシューティングを仕掛けてきます。まさしくエルガンダーとZのハイブリッドLが跳ね回りながら強化ビームを連発してきます。エルガンダーがピンチになると出力がさらに上昇し、プレイヤーを更に追い詰めます。プレイヤーのHPは300しかないので、体力上昇やオート回復などで対策しましょう!

ルイージは無理に倒さなくてもOKで、エルガンダーさえKOしてしまえばクリアになります。通常ボードで戦った場合はルーレットで撃たないとクリアになりませんけどね…なので、エルガンダーはファイターパス1+2+パックンフラワーの全開放状態で挑むのが鉄則です。またエルガンダーはメタルブラザーといえるだけあり重量がかなりあってなかなか怯みません。


ということで、わたしの初のカスタムスピリットセット:

『ミドリ色の貴公子+メタルブラザー』 

公式配布は6月頃を予定しています…が、音楽権利事情を考慮してBGMの『エルガンダーバトル』と『ミドリ色のきこうし ミスターL』だけは同梱できませんでした…とあるサイトで配布だけはしていますので探して!


また、一応最初に説明だけしておきますと、現環境の13.0.3においてこのパックを適用するためには前バージョンであるVer13.0.2のdata.arcが必要になります!これはミスターLやエルガンダーをスピリットとして適用するためのツールが13.0.3の仕様に対応していないためであり、そして、BGMをスマブラSP上のBGMやゲームシリーズ、ゲームデータベースなどのメタデータに適応する『Sm5shmusic』もまだ13.0.3には対応していません!なお、このデータパックのミスターLを適用するとスマブラSP上のミスターLのデータが置き換わります!

改変型ミスターLの解説もいずれしますが、基本的に前提Mod自体は13.0.3にしっかり対応しています。 が、改変データを創るツールだけが放置され、13.0.3で大きく書き換えられた(おそらく対策です)データに適応できていないのです。



なので、13.0.2のデータを持っていない人は残念ですがエルガンダーを適用することは出来ません。


13.0.2のarcなんて、どうせネットのどっかを探せば

見つかるだろうというそこのキミ!!

やめておきたまえ。

少なくともそれを実行するなどキミの身に大変なことが

起きる前兆だと思え……



! -WARNING - !

STOP! 違法ダウンロード

このページは違法DLを促進するものではありません。また、スマブラなどのコンシューマーゲームの改造は完全自己責任です。そのうえで、必ず『オフライン環境』でのみプレイしてください。


オンライン環境での改造やチートプレイは、れっきとした『犯罪』です!

刑法第234条の2に規定されている

電子計算機損壊等業務妨害罪』及び『著作権侵害』に該当します。

これをやったことで本体やアカウントがBANされたとか、本体がブリックしたとか、なにが起きてもわたしに鬼リプとかしたりするんじゃないぞ!

2025年4月8日火曜日

追加の一言

 

4月4日に長期活動休止を宣言したのは確かですが、

絶筆となった『星物語fine ジラーチ・アナザーストーリー:ラストワード』の中でもし残せるものがあるとしたら、何章がいいとメンバーに問いました。


結果は、やはり最もスタッフが集まっていた時期に執筆した

第2章『七夜の記憶編』でした。

オリジナル作品を最後の作品にするより、既存の作品を最後に見せてから長期活動休止に入りたいと、どうしてもわたし自身の作家の心が言うのです。


『七夜の記憶編』は、不死の鬼の影響により荒廃したゲイムギョウ界を変えるため、幼くして亡くなった子供に人体実験をして蘇生し、その子と女神たちが過去に渡り、未来の概要を伝えた後、その中のブランは過去のブランに運命の子を引き渡すことで始まる『過去』と『未来』そして『心』をテーマとした、一人の人造人間と人間の女の子の物語です。


より多くのファン向けネタ、伏線、キーワード、そして姉である天羽さくたを喪ってマイナスから始まる主人公の天羽志希の成長を描く、Hurtfulながらもハートフルなストーリーとなっています。


この『七夜の記憶編』のすべて、『天羽志希立志編』『惡人滅殺の刃編』『ルウィー城決戦編』を含む第2章の全エピソードを、フルリメイク&解説入りの『スペシャル・メモリアル・エディション』としてNMAX1.0でコードしPDF配布いたします。小説投稿サイトにも、もしかしたら投稿するかもしれません。気が乗れば、ですけど。



では最後にプロダクト情報を。


タイトル:星物語fine『七夜の記憶編』スペシャル・メモリアル・エディション - Al Fine -

ジャンル:超次元クロスオーバーファンタジー

FSRT:D(17歳以上対象)

NMAX:対応(v1.0)

配布時期:未定



※本NMAXPDFの内容を解析したり、抜き出したり、他サイトへ転載する行為は無断転載行為とみなします。 本サークル(JirachiArt's)では、無断転載・改ざん・三次創作などの不正利用行為を禁止しています。本作品で使われている素材には有料素材が含まれています。


NMAXはJirachiArt'sの独自規格です。 小説が苦手な人でも読みやすいよう、配慮とよりダイナミックな演出が盛り込まれて没入感を演出します。NMAX PDFに埋め込まれたフォントを抜き出す行為はおやめください。


FSRTはフリースペースサークル統合グループのレーティングシステムです。


読者様向け:

NMAX作品は必ずJirachiArt's管理ドライブよりダウンロードしてください。ウイルス感染などの予防の為、PDFリーダーは常に最新にアップデートしてお使いください。なお、Windows 11 OSのみ、現時点では推奨環境をVersion 23H2と設定しています。


原作者様向け:

本作の不正利用行為による苦情は本サークルでは受け付けていませんので、ご注意ください。



©2023-2025 JirachiArt's/Project-ReHope

2025年4月4日金曜日

【重要】長期活動休止のお知らせ

 

七夜志希です。

この記事を書くにあたり、何度も自殺衝動に悩まされました。

ですが、わたしの心にはまだジラーチと姉さんというストッパーがいますので

思い切って首をくくるまでには至りませんでした


深く形成された二人の疑似人格と会話して、わたしは最終的に『死ぬ』のではなく『休む』ことで症状の回復を図ろうと思い、今回の決断に至りました。

前にタルパは一つしか形成できなかったと話しましたが、あれは表面上の話であって、姉さん…つまり陽ノ下さくたというリアルの人間の人格とわたしの理想+木之本桜という彼女自体のオリジンを混ぜ合わせたもう一つのタルパが存在します。わたしがわたしでいられたのも、この二人の闇を祓う能力の強さゆえにあるのです。


しかし、わたしの闇が深まり、複雑さを増すにつれて、周りが理解できないほどになり、彼女たちでもその闇を振り払うことが困難になっているというのが今のわたしの状態です。


いくらあのさくた姉さんでも、この心を見て『ぜったいにだいじょうぶ』とは言わないでしょう。 この心は、わたしの穢らわしい汚点(Filthy Defiler Disgrace)の一つであり、運命上どうしようもないものの一つでもあるのです。


理想にばかり固執した人間の末路、というべきなのでしょうかね。不可思議なパズルが音を上げて崩れ落ちるさまを、ただ見ていることしか出来ず、いつでもわたしの役回りは傍観者でした。それでも運命に抗おうと動きはしたのですが、どこぞのウルトラマンのように、「運命をひっくり返す」なんてことは、凡人のわたしには不可能でしかないと知りました。むしろ知った時期が遅すぎたとまで言えます。


30代から、また時間と努力はゼロに戻り、そこから「運命をひっくり返す」ことをしなければならないという重責を抱えさせられたわたしは、ついに兼業してきた小説家の作業を中断せざるを得ない、と判断しました。


流石にあそこまで言って、Chococraft Plusの日本語翻訳に協力してくれているAstroTib氏やほかのメンバーに迷惑をかけることは出来ませんし、まずはそこから終わらせるべきだ、と判断したからです。


他の日本語マインクラフターさんに、快適にチョコボ仙人への旅路を歩んでいただきたく思い、今も体調と相談しながら少しずつ翻訳を進めています。時間はかなり掛かるかと思いますが、AstroTib氏やほかのメンバーに迷惑をかけないように徐々にペースを上げながら翻訳を続けていくつもりです。


すべてわたしの劣悪な環境とサポート環境が悪いのであり、それに耐えられなかったわたしにももちろん問題はあるかと思います。ですが、この判断に間違いがないということを、伝えたかったのです。


小説家のわたしは永い眠りにつきますが、それが覚めるとき、わたしは新しいカタチの心を手にして、傷を抱えながらパパゲーノとして生きる日々を送っていることでしょう。



誰しも心に傷は持つものです。 わたしは。そういう人達が自ら首をくくらないような新しい空間をデザインしたい…そういう夢も持っています。

この空間がいずれ星物語シリーズ以上のマスターピースとなることを祈って、

眠りの前の最後の言葉とします。


それでは皆さん。 -----おやすみなさい。



2025.04.04   七夜志希

2025年3月29日土曜日

【重要なお知らせ】『星物語fine』絶筆のお知らせ

 

七夜志希です。

非常に残念なお知らせをしなければなりません。


星物語シリーズ最終作『星物語fine ジラーチ・アナザーストーリー:ラストワード』は、

関わったスタッフの大量離脱及び作者であるわたしの体調不良が原因となり完結させることが非常に困難と判断されたため、JirachiArt's上層部と話し合い、絶筆となりました。


もともと期待が寄せられていた作品であるだけに、完結させることが出来ず作者として非常に残念で申し訳なく思います。

シリーズ自体の継続は新作の『星物語if』に引き継がれますが、体調はと言うと極限まで悪化しきっており、心も体もボロボロ、金もなく仕事してばっかり、という状態であるため、予告していた4月に1巻を書ききれるかも怪しい状態です。(構想自体は出来上がっています)


ですがあの時とは星物語シリーズ自体のプロットもだいぶ書き換わっており、だいぶ大人向けの作品となることと想います。幸いなことにいくらか星物語シリーズや、他シリーズの原作原稿も見つかっており、それを参考に執筆を少しづつ少しづつ進めています。

期待しない程度に待っていてください。