2025年3月13日木曜日

CleanroomLoaderでLitematicaが動いた!!(Forge版Litematica)

 念願のサーバー入りを果たし、貢献を目指すため

CleanroomLoaderを入れました。


早速わたしがCleanroomMCのサーバーに入るきっかけとなった、

Vintagiumを使った実験をしました。


サーバーの大先輩であるDaizu氏によるとLitematicaは非対応で、VintagiumのGithubにも同様の不具合が掲載されていました…とのことで、

設計図MODの大先輩、Schematicaで設計図を開こうとしたら…


ご覧の有様だよ!透明化してる!!!


試しにPrefabで作った建物が、

レンダリングされず、透明になってしまいました……。


設計図MODの大御所が揃ってまさかの死亡…と、

わたしのCleanroomLoader移行は行き詰まったか……

に思えました。


でも、そこで思い出しました。

『あれ?でもLitematicaってForge版あったよな?


そうです、このLitematicaというMOD、新しいLiteloader版ばかりが有名ですが、バグが多いけれどForge版もあったんです。2019年頃まで更新してたヤツです。


どれどれ。早速実験だ!


・今回の実験場

ランチャー:Prism Launcher

ベース:kappa-maintainer氏作 Exビルド933のCleanroomLoader

Javaバージョン:21(temurin-21.6.7)

LWJGLバージョン:3

Minecraftバージョン:1.12.2(パッチ済み)


・今回の実験に使ったMOD達(CleanroomLoaderの前提除く)

Fugue 0.18.2

Scalar 2.11.1-3

Stellar Core 1.5.21

Universal Tweaks 1.14.0

Forgelin-Continuous 2.0.21.0

Librarianlib-Coninuous 4.22-2.0-2

----(ここまでは安定のため入れただけ)---

Prefab 1.3.0.26 (単純に建造物作るのがめんどいから入れた)

MaLiLib 0.10.0-dev.23.nomixin(Litematicaの前提)

Litematica 0.0.0-dev20191217.195055 (今回のボスその1。めっちゃ古すぎる。)

Vintagium 0.1(今回のボスその2。 作者が失踪中)


・今回の目的

太字で示したMODの競合及び不具合を確かめるべく、自ら最新版に調査に乗り出す



・今回の報告

Forge版Litematicaは……CleanroomLoaderで…動作………


しました!

とは言っても、まだ設計図の読み込みしかテストできていません。

(しかもSchematic形式のみ。 NBT【ストラクチャー形式】は不明、MODブロックを描写できるか、その際にバグらないかなど多くの不安を残しています。)

ですが、前提のMaLiLibが非常に厄介で、これがまた非常に多くのMODと競合するんですよ…Liteloaderもなんですけど。


Schematicaの設計図を読ませても警告は出るものの、MaLiLibでバグらなかったので、Java8の1.12.2環境よりかは安定しているとは言えます。さすが最新環境!(なのか…?)


とはいえ、わたしの環境ではJava8環境下でのForge版LitematicaはMaLiLibを読み込んだ瞬間クラッシュしてましたからね…。その頃よりはマシ?ってレベルです。 とりあえずCleanroomLoaderかつVintagium下で使える設計図MODが見つかって良かったです。

MODの互換性はそれからですね。わたしはこれからまたMekCEuの翻訳に戻らなければいけませんので、Java21下においてのForge版Litematicaの他MODとの互換性確認はそれから行おうかと思っています。


今回の実験はここまで。

それではまた~


---七夜志希