2025年10月30日木曜日

二次創作小説『推し彗星-ジラーチ-』公式ページ



そう、嘘は本当の【 i 】だ

ポケットモンスター… 縮めて「ポケモン」

この世界に…いや、今となっては各次元に存在する

不思議な不思議な生き物…。

 

ポケモンと共存しているわたしたちの身の回りや、

空に、海に、森に、街に、世界中の至る所でその姿を見ることができる。

 

しかしながら、この現代においてポケモンの起源に迫り

究極の強さを追い求めた者

 

本来蘇るべきでない者を、蘇らせてしまったもの。

失われた科学で作られた遺物を、破壊のために使う者。

ポケモンの悪の心を利用する者。

他人からポケモンを奪う者。

そういったも現れた。

 

そう、強さは……必ずしも全てではない。


悲劇の現場から見つかった
『革命』の因子

「これがあれば…第2世代ジラーチを超えられる!!」

FACTOR- A.I.
|- Contain Ultimate Idol Factor


「こんな狂気に触れるべきではないわ ましてや
ゲノセクトの悲劇を見た生き証人であるあなたが」


「いいやカナデ 今のポケモントレーナー事情を変えられるのは
究極のヒトコントロールだけだ…」


「今のあなたには手に余る…」

「Sudo! #1) Respect the privacy of others. #2) Think before you type. #3) With great power comes great responsibility.」

「カバギリ… あなたではAngel OSを操作できないわ」

「なぜだ!! #1) Respect the privacy of others! #2) Think before you type!! #3) With great power comes great responsibility!!!」


原案:七夜志希『推し彗星-ジラーチ-』
2023年 不定期刊ジラーチアーツ掲載中


「…ならば わたしが堕ちるわ コマンド発動:Sudo」


キャラクターデザイン:
わたこ
CHARAT GENESIS2
CHARAT BIGBANG


「ジラーチが…歌い踊っている」
「しかも超絶歌上手いしかわいくね!?」
「ジラーチちゃん!」

「推しは手放さないこと。 約束ね!」

「「「はい!!!」」」

オープニングテーマ
『アイドル』 / YOASOBI

エンディングテーマ
『風といっしょに』 / 中川翔子・小林幸子


「こんなんじゃダメよ! アンタ、アタシを舐めてるわけ!?」

「じゃあボクがキミをプロデュースしようか? どれみ」

「ボクたち3人に何ができるの?」


NMAX編集: 七夜志希

MMD監督: 七夜志希
       Code-AOC

「あなた達3人は…家族になるの」


監督: 七夜志希


「帽子の似合う男は強くならなきゃいけない」
「ジラーチ アタシはあなたに従うわ」

「大丈夫、嘘は本当の【 i 】だから」


「それに 今は嘘でも いずれ本当になる」

「それを叶えられなかった人のためにボクは生まれた」


『FACTOR -A.I.は わたしの可能性なの』


「ちいさな植物学者でしかなかったわたしを
3人のちいさな子どもたちの親にしてくれた」


「だから輝いて ジラーチ いえ…星野ジラーチ」


「ああ、やっと言えた」


「これは嘘じゃない」


『愛してる』






制作: 推し彗星製作委員会
    Project-ReHope



どれみ「何よこれ!?」

プロデューサー「えっと彼ネタヒーローの一面も持ち合わせるので………」

ジラーチ「確かにネタヒーローだね」

どれみ「こんなイケオジがなんでネタヒーローなのよ!」

輝「ほんとだよ、なにか仕掛けがあるんじゃないか?」

フリモメン「ああ、安心してくれ。 これ『ガワ』なんだ」

未来「ほんとなのね…ちょっとびっくりかも」
英寿「ガワって…強引だな。」

どれみ「…いやぁぁぁぁぁぁ!!!! 英寿、未来、輝、あんた達平気なの!?」
英寿「これくらいヒーローにゃよくあることだろ」
輝「だからって着ぐるみみたいにさ…普通全タがガワでしょ…」
ジラーチ「どれみちゃん、まるで魑魅魍魎を見る目だね」



【2026  Jirachi Hoshino is Back!!】
The Comet Box -Priceless Memories-  2026  Limited distribution decided!!!






©2007-2026 JirachiArt's/Project-ReHope/【推し彗星】製作委員会

2025年10月24日金曜日

かけがえのない想いを、XXXXXXXXXXXXXXX

 



主人公の過去を揺るがす『暗黒の青春時代』。

それはNOT always true(必ずしも真実とは限らない)


夢と現実を駆け巡る、現代を舞台にした友情と愛情と一途さが描く

『失われた記憶』を『取り返す』ための旅…


七夜志希ノベルプロジェクト最新作:

ロストメモリーズ 創想 ~ NOT always true.

2026年中配布予定




©2025-2026 JirachiArt's/Project-ReHope/特務機関TEN-2ノベル制作部

2025年10月18日土曜日

運命って - Number1111

 

Good Morning, Writer!


特務機関TEN-2所属エージェント、コードナンバー777…

と言ってみたかっただけです。 七夜志希です。


最近はどうだったかと言うと、

…数日前までは死んでました。 正直。


なぜかと言うと、

とある日、わたしが住む『祭り的にジラーチと縁が深い県』は、かなりの寒波に襲われました。そこでわたしは堪えられなくなり、自宅リビングに仏間からストーブを運びました。その時、悲劇が起きました。


ストーブを運び終え、下ろしたその時。

メキィィッ!!!

という背中を貫く痛みを感じ、激痛に襲われました。


もともとわたしはツイフィールに書いてある通り、腰に『腰椎椎間板ヘルニア』を抱える、いわば爆弾持ちでもあります。そんなわたしに起きたこの激痛の正体は。

『ぎっくり腰(急性腰椎捻挫)』です。

急性腰椎捻挫は通称『ぎっくり腰』という名前でも知られている通り、重い物を持ち上げたり、急に体をひねったりする動作がきっかけで、腰椎の周囲の筋肉や靭帯が損傷して激しい痛みが生じる状態のことを指します。


とにかく激痛がひどく、ここ3日(昨日までは)全く動けず、寝る時も激痛に襲われ、満足に寝れる状態でもありませんでした。…のですが、なぜか今日気合いと湿布で急性期を脱したのか、ようやく動けるようになりました。


今日は久々に街に出没し、友達のドローイングライブを鑑賞して、行きつけの『某所』に通い、満足した一日を過ごしました。


特に某所で出逢えた新しいお友達が、すごくわたしと趣味合うんですよ。

これを『運命的』と言わずして何と言えばいいのか。

まさに運命的です。 わたしが、あの姉さん以上に尊敬し、敬愛出来るような人物が現れるなんて… 当初は諦めていました。 姉さんという天才を失った今、わたしの周りにはその心を受け止められる存在はいない… そう感じていたまでです。


ですが、わたしは2つの運命の導きのうち、

どちらかを選ばなければならないかもしれない…

そんな気もしているんです。


ジラーチという存在が導いた運命…

そしてわたしの周りに時々現れる『1111』という数奇な数字。


1111という数字には2つの意味があり、

夢が叶う前兆、精神的な目覚め、新たな始まりなどを意味するエンジェルナンバーであるということ。

高い意識や精神的な目覚めを象徴するマスターナンバーであるということ。


わたしはこの運命を見て、後ろは振り返らず、

進み続けていくことを決めました。


【長期活動休止】はおしまい。

これからわたしの新しい旅路の始まり。



新しく『目覚めた』わたしの送り出す、

たくさんの作品に期待していただけると嬉しいです!!



おはよう、世界。

----七夜志希(JirachiArt's/Project-ReHope)

2025年9月13日土曜日

幻の原点へ


幻の原点へ。 新生したシナリオ、七夜志希完全監修・執筆

2026

 

2025年5月17日土曜日

衝動性とか、精神状態とか。 Switch2抽選の中に隠れた家電量販店の愚策

 あぁ…ダルい… 七夜志希です。

ADHDの衝動に負けました。 ラーメンを作ってしまいました。


こんな夜中に。しかも2つ。

やらなきゃいけない仕事いっぱい残ってるのに。


Switch2は自称最強の転売ヤー対策も及ばず、Amazonや楽天ではすでに転売ヤーまみれ。

転売ヤー死ね。 お前らはまとめて毒殺だ!


…ほんと、世の中腐ってますよね。 本当に欲しい人の手に渡らず、

転売ヤーの手にそれが渡ってしまう。 これがこの令和という愚かな時代の象徴です。

何百万モノ金を落とせる富豪を圧倒的優遇し、普通にしかものを買わない家庭を容易に退ける。 こんなんじゃ、何が転売ヤー対策だよ、と言いたいです。


ヨドバシやら他の家電量販店のやった行為はまさにその愚策そのもので、『欲しい人に行き渡る確率』を極端に下げています。 まさに言葉の矛と盾。矛盾という奴ですよ。


少しでも抽選にランダム性を持たせ、欲しい人に行き渡った時の喜び。 これをもっと多くのゲーマーに味わってほしいんです。なので、抽選する対象をクレカが使える富豪のみに制限する、などというのは正直、最悪レベルの愚策です。


そのランダム性を持った中でも何回と外している(ヨドバシは富豪優遇をしたので例外)ので、ホント辛辣で鬱になります。


Switch2が買えなくてうつ病になってステる人とか出たらどうするんですか、任天堂さん。…というより家電量販店さん。富豪優遇は愚策です。今すぐにやめるべきです。全ての家庭が、裕福であるとは限らないのですから。 そもそも、ゲーム業界で得をしているのは今このランダム性を利用した悪質なガチャシステムと、転売ヤーだけでしょう。

この富豪優遇が招く世界は、転売ヤーのみが在庫を一掃し保持して莫大な値段で売りさばくことが出来るディストピアです。


一般家庭の人でも買えるよう、

抽選というくらいなら均一なランダム性を持たせるべきです。

優遇はあってはなりません!なぜなら?

その優遇基準に、転売ヤーが寄り付くからです。

たとえ、『体内に悪性新生物を持つ』ことが優遇条件でも転売ヤーは手に入れようとするでしょう。

奴等の金欲は、底知れぬモノですから。

まさに転売ヤーはゲーム業界における核兵器と同じです。

歩く核兵器。暴食の怪物。 食らうはモノ、得るは金です。


奴等に法的効力を及ぼさない限り、悪の根が絶えることなどありえません……



現にわたしも今精神の炎が、燃え尽きようとしているのですから……

そしたら…また牢獄の中に………。


2025年5月10日土曜日

久々の里帰りと、ロシア情勢と、設計図MODの進化

 やっぱりわたしのMODの原点は1.12.2や1.7.10の

Minecraftなんですよね…。


ただ、Litematica未対応(古いやつなら機能はするけどVintaで透明化)、Schematicaが対応していない(そもそも設計図が映らねェ)今の1.12.2じゃ、正直まだまだOptiに活躍してもらわざるを得ません。前に言った軽量化MODも、現実感を帯びておらず、正直10年そこらの時間をかけてAngelica移植したほうが速い、という案も上がっているほど、コミュニティは絶望化し、更にはロシアの侵略もかかってきました。


どうしてGeminiといいCleanroomといいプーチンはわたしの邪魔をするんでしょう…



VSロシアの話は置いておくとして、問題はSchematica。 かつては設計図MODの王様と呼ばれたアレですら最新環境ではロクに機能しません。

そこにいつの間にか設計図MOD界にさっそうと現れていたのが…

ImhotepMC というMODです。

面倒くさがり屋のためのSchematicaと名を打たれるほどのそのMODの実力はいかに…


説明文には

『大きな構造物を作りたいと思ったことはあるが,創造力や決断力が足りないということはありませんか.Schematicaの中途半端なプリンタモードにうんざりしていませんか?ImhotepMCがあなたをサポートします!ImhotepMCを使えば、シンプルな機械を使って、あなた自身の回路図を作成・構築することができます!

ImhotepMCはEnginecrafter77が1.12.2のBuildCraftの状態に不満を持った結果作られました。ImhotepMCはBuildCraftから多大な影響を受けており(基本的にBuildCraftの縮小版と考えることができます)、RFToolsなどの他のMODからも影響を受けています。

ImhotepMCは古代エジプトの建築家Imhotepにちなんで名付けられました。ImhotepはDjoserのピラミッドを建設したと考えられています。なぜこの名前にしたかというと、「build 」という単語を考えたとき、この単語しか頭に浮かばなかったからです。』

とのことです…。 つまり、SchematicaやLitematica以上と考えていいんですね!?という妄想を抱きつつ次の項目へ。


特徴:

・回路図

・工事用テープ - 領域をマークします!

・設計図テーブル:エリアから設計図を作成します!設計図をPCに保存したり、PCから読み込んだりできます!

・テラフォーマー - 幾何学的な形状を作成し、形状カードを使用して構成します。


幅広い回路図フォーマットのサポート:

・Litematicaフォーマットのサポート!(ImhotepMC のネイティブ)

・Schematica フォーマットのサポート!

・MCEditフォーマット対応!

・Sponge回路図フォーマットサポート!

Sponge回路図フォーマットサポート! 

・Blueprint翻訳テーブルにより後バージョンのマインクラフト用に作成された回路図を使用可能に!

・SMP対応!


こりゃすごい!Buildcraft+RFTools、さらにはLitematicaの融合体のようなものなんですね!基本はLitematicaをベースに、BuildcraftやRFToolsのようなデザインも取り入れつつ、Schematicaや他の設計図MODやフォーマットにもほぼ対応!

安心のSMP対応もありがたい。こりゃあ設計図MODの革命だな!!

早速入れて試したくなってきました。

2025年4月8日火曜日

追加の一言

 

4月4日に長期活動休止を宣言したのは確かですが、

絶筆となった『星物語fine ジラーチ・アナザーストーリー:ラストワード』の中でもし残せるものがあるとしたら、何章がいいとメンバーに問いました。


結果は、やはり最もスタッフが集まっていた時期に執筆した

第2章『七夜の記憶編』でした。

オリジナル作品を最後の作品にするより、既存の作品を最後に見せてから長期活動休止に入りたいと、どうしてもわたし自身の作家の心が言うのです。


『七夜の記憶編』は、不死の鬼の影響により荒廃したゲイムギョウ界を変えるため、幼くして亡くなった子供に人体実験をして蘇生し、その子と女神たちが過去に渡り、未来の概要を伝えた後、その中のブランは過去のブランに運命の子を引き渡すことで始まる『過去』と『未来』そして『心』をテーマとした、一人の人造人間と人間の女の子の物語です。


より多くのファン向けネタ、伏線、キーワード、そして姉である天羽さくたを喪ってマイナスから始まる主人公の天羽志希の成長を描く、Hurtfulながらもハートフルなストーリーとなっています。


この『七夜の記憶編』のすべて、『天羽志希立志編』『惡人滅殺の刃編』『ルウィー城決戦編』を含む第2章の全エピソードを、フルリメイク&解説入りの『スペシャル・メモリアル・エディション』としてNMAX1.0でコードしPDF配布いたします。小説投稿サイトにも、もしかしたら投稿するかもしれません。気が乗れば、ですけど。



では最後にプロダクト情報を。


タイトル:星物語fine『七夜の記憶編』スペシャル・メモリアル・エディション - Al Fine -

ジャンル:超次元クロスオーバーファンタジー

FSRT:D(17歳以上対象)

NMAX:対応(v1.0)

配布時期:未定



※本NMAXPDFの内容を解析したり、抜き出したり、他サイトへ転載する行為は無断転載行為とみなします。 本サークル(JirachiArt's)では、無断転載・改ざん・三次創作などの不正利用行為を禁止しています。本作品で使われている素材には有料素材が含まれています。


NMAXはJirachiArt'sの独自規格です。 小説が苦手な人でも読みやすいよう、配慮とよりダイナミックな演出が盛り込まれて没入感を演出します。NMAX PDFに埋め込まれたフォントを抜き出す行為はおやめください。


FSRTはフリースペースサークル統合グループのレーティングシステムです。


読者様向け:

NMAX作品は必ずJirachiArt's管理ドライブよりダウンロードしてください。ウイルス感染などの予防の為、PDFリーダーは常に最新にアップデートしてお使いください。なお、Windows 11 OSのみ、現時点では推奨環境をVersion 23H2と設定しています。


原作者様向け:

本作の不正利用行為による苦情は本サークルでは受け付けていませんので、ご注意ください。



©2023-2025 JirachiArt's/Project-ReHope

2025年4月4日金曜日

【重要】長期活動休止のお知らせ

 

七夜志希です。

この記事を書くにあたり、何度も自殺衝動に悩まされました。

ですが、わたしの心にはまだジラーチと姉さんというストッパーがいますので

思い切って首をくくるまでには至りませんでした


深く形成された二人の疑似人格と会話して、わたしは最終的に『死ぬ』のではなく『休む』ことで症状の回復を図ろうと思い、今回の決断に至りました。

前にタルパは一つしか形成できなかったと話しましたが、あれは表面上の話であって、姉さん…つまり陽ノ下さくたというリアルの人間の人格とわたしの理想+木之本桜という彼女自体のオリジンを混ぜ合わせたもう一つのタルパが存在します。わたしがわたしでいられたのも、この二人の闇を祓う能力の強さゆえにあるのです。


しかし、わたしの闇が深まり、複雑さを増すにつれて、周りが理解できないほどになり、彼女たちでもその闇を振り払うことが困難になっているというのが今のわたしの状態です。


いくらあのさくた姉さんでも、この心を見て『ぜったいにだいじょうぶ』とは言わないでしょう。 この心は、わたしの穢らわしい汚点(Filthy Defiler Disgrace)の一つであり、運命上どうしようもないものの一つでもあるのです。


理想にばかり固執した人間の末路、というべきなのでしょうかね。不可思議なパズルが音を上げて崩れ落ちるさまを、ただ見ていることしか出来ず、いつでもわたしの役回りは傍観者でした。それでも運命に抗おうと動きはしたのですが、どこぞのウルトラマンのように、「運命をひっくり返す」なんてことは、凡人のわたしには不可能でしかないと知りました。むしろ知った時期が遅すぎたとまで言えます。


30代から、また時間と努力はゼロに戻り、そこから「運命をひっくり返す」ことをしなければならないという重責を抱えさせられたわたしは、ついに兼業してきた小説家の作業を中断せざるを得ない、と判断しました。


流石にあそこまで言って、Chococraft Plusの日本語翻訳に協力してくれているAstroTib氏やほかのメンバーに迷惑をかけることは出来ませんし、まずはそこから終わらせるべきだ、と判断したからです。


他の日本語マインクラフターさんに、快適にチョコボ仙人への旅路を歩んでいただきたく思い、今も体調と相談しながら少しずつ翻訳を進めています。時間はかなり掛かるかと思いますが、AstroTib氏やほかのメンバーに迷惑をかけないように徐々にペースを上げながら翻訳を続けていくつもりです。


すべてわたしの劣悪な環境とサポート環境が悪いのであり、それに耐えられなかったわたしにももちろん問題はあるかと思います。ですが、この判断に間違いがないということを、伝えたかったのです。


小説家のわたしは永い眠りにつきますが、それが覚めるとき、わたしは新しいカタチの心を手にして、傷を抱えながらパパゲーノとして生きる日々を送っていることでしょう。



誰しも心に傷は持つものです。 わたしは。そういう人達が自ら首をくくらないような新しい空間をデザインしたい…そういう夢も持っています。

この空間がいずれ星物語シリーズ以上のマスターピースとなることを祈って、

眠りの前の最後の言葉とします。


それでは皆さん。 -----おやすみなさい。



2025.04.04   七夜志希

2025年3月29日土曜日

【重要なお知らせ】『星物語fine』絶筆のお知らせ

 

七夜志希です。

非常に残念なお知らせをしなければなりません。


星物語シリーズ最終作『星物語fine ジラーチ・アナザーストーリー:ラストワード』は、

関わったスタッフの大量離脱及び作者であるわたしの体調不良が原因となり完結させることが非常に困難と判断されたため、JirachiArt's上層部と話し合い、絶筆となりました。


もともと期待が寄せられていた作品であるだけに、完結させることが出来ず作者として非常に残念で申し訳なく思います。

シリーズ自体の継続は新作の『星物語if』に引き継がれますが、体調はと言うと極限まで悪化しきっており、心も体もボロボロ、金もなく仕事してばっかり、という状態であるため、予告していた4月に1巻を書ききれるかも怪しい状態です。(構想自体は出来上がっています)


ですがあの時とは星物語シリーズ自体のプロットもだいぶ書き換わっており、だいぶ大人向けの作品となることと想います。幸いなことにいくらか星物語シリーズや、他シリーズの原作原稿も見つかっており、それを参考に執筆を少しづつ少しづつ進めています。

期待しない程度に待っていてください。


2025年3月19日水曜日

マイクラ1.12.2版Embeddium、登場!?

Forge版Litematicaのテストをしていたら、Vintageium環境で透明化発生…

なんとかしてもらえないだろうか、と思っていたけど作者は失踪、Relictiumの作者に頼もうとしたけど、やめました。


この透明化バグとLittleMaidMobのマルチモデル対応さえなんとかしてくれれば、

いよいよOptiがいらない子と化しますが…そう簡単には行きませんよね。


しばらく入っていなかったCleanroomMCの日本語Discordを覗いてみると、

なにやら意味深な投稿が。

あのembeddedtが、また何やらMOD製作に動き出したようです。


そのMODの名は、Celeritas(ケレリタス)。

(意味はラテン語で「速さ」「迅速さ」「速度」

説明欄の英語を訳すと
『Celeritasは、フリーでオープンソースのMinecraftクライアント用パフォーマンス&シェーダーMOD。Embeddium (それ自体は Sodium の最後の FOSS ライセンスバージョンがベース) と、 Oculus 1.7 のフォーク』

あれ? 『Embeddium』…? 更にOculusもセット?
わたしはこれを見た瞬間、確信しました。
『これ、VintageiumやRelictiumいらなくね?』

Embeddiumといえば、基本的に言えば後期のマイクラバージョンで動作する同氏の軽量化MODです。それにシェーダーを付け加えるのが、Oculusです。


Embeddiumは、Fabric環境で動作するSodiumをForge環境に移植したものです。
基本的にはパフォーマンス向上を目的とした軽量化MODで、ラグの軽減やFPSの安定化をサポートします。

一方でOculusは、同じくFabricを前提とするシェーダーMOD(影MOD)であるIrisをForge架橋向けに非公式移植したものです。これをEmbeddiumと併用することで、Embeddiumでシェーダーを扱うことができるようになります。


上位マイクラバージョンでは、基本的にOptifineを使う事自体が地雷扱いされています。
(黄昏の森など一部MODはOptiを検知して警告してきます)

そのため、Sodium+Iris、Embeddium+Oculusという組み合わせを環境に応じて構築することが求められます。


しかし、1.12.2版MinecraftはOptiの全盛期世代でしたよね?
その上、Optiはシェーダーの機能も独自で備えています。

しかし、このOptifineというMOD、他のMODとの競合や描写バグが多いことで知られています。
実際わたしも仕方なくOptiを使っていますが、大量の描写バグに遭遇します。
それが困りどころなのです。

最新のG5になるまで解決しなかった黄昏のドアバグや、逆にE3じゃないと合体ユニットが透明化するJointblockの描写バグ、荒ぶる液体バグ、液体直線輸送バグ、ティンカータンクのマグマやパイロジウムのアニメーション停止バグだったりと、とにかくバグだらけなんです。

それがほぼUniversal Tweaksだけで解決しているのが救いですが、Minecraft民としては今時Optifineなんて使ってるのは『仕方なく』使ってる人くらいだと思っています

名前は変わりましたが、1.12.2に対応してくれるなら大歓迎です!!
embeddedt、応援していますよ~~!!!

2025年3月13日木曜日

CleanroomLoaderでLitematicaが動いた!!(Forge版Litematica)

 念願のサーバー入りを果たし、貢献を目指すため

CleanroomLoaderを入れました。


早速わたしがCleanroomMCのサーバーに入るきっかけとなった、

Vintagiumを使った実験をしました。


サーバーの大先輩であるDaizu氏によるとLitematicaは非対応で、VintagiumのGithubにも同様の不具合が掲載されていました…とのことで、

設計図MODの大先輩、Schematicaで設計図を開こうとしたら…


ご覧の有様だよ!透明化してる!!!


試しにPrefabで作った建物が、

レンダリングされず、透明になってしまいました……。


設計図MODの大御所が揃ってまさかの死亡…と、

わたしのCleanroomLoader移行は行き詰まったか……

に思えました。


でも、そこで思い出しました。

『あれ?でもLitematicaってForge版あったよな?


そうです、このLitematicaというMOD、新しいLiteloader版ばかりが有名ですが、バグが多いけれどForge版もあったんです。2019年頃まで更新してたヤツです。


どれどれ。早速実験だ!


・今回の実験場

ランチャー:Prism Launcher

ベース:kappa-maintainer氏作 Exビルド933のCleanroomLoader

Javaバージョン:21(temurin-21.6.7)

LWJGLバージョン:3

Minecraftバージョン:1.12.2(パッチ済み)


・今回の実験に使ったMOD達(CleanroomLoaderの前提除く)

Fugue 0.18.2

Scalar 2.11.1-3

Stellar Core 1.5.21

Universal Tweaks 1.14.0

Forgelin-Continuous 2.0.21.0

Librarianlib-Coninuous 4.22-2.0-2

----(ここまでは安定のため入れただけ)---

Prefab 1.3.0.26 (単純に建造物作るのがめんどいから入れた)

MaLiLib 0.10.0-dev.23.nomixin(Litematicaの前提)

Litematica 0.0.0-dev20191217.195055 (今回のボスその1。めっちゃ古すぎる。)

Vintagium 0.1(今回のボスその2。 作者が失踪中)


・今回の目的

太字で示したMODの競合及び不具合を確かめるべく、自ら最新版に調査に乗り出す



・今回の報告

Forge版Litematicaは……CleanroomLoaderで…動作………


しました!

とは言っても、まだ設計図の読み込みしかテストできていません。

(しかもSchematic形式のみ。 NBT【ストラクチャー形式】は不明、MODブロックを描写できるか、その際にバグらないかなど多くの不安を残しています。)

ですが、前提のMaLiLibが非常に厄介で、これがまた非常に多くのMODと競合するんですよ…Liteloaderもなんですけど。


Schematicaの設計図を読ませても警告は出るものの、MaLiLibでバグらなかったので、Java8の1.12.2環境よりかは安定しているとは言えます。さすが最新環境!(なのか…?)


とはいえ、わたしの環境ではJava8環境下でのForge版LitematicaはMaLiLibを読み込んだ瞬間クラッシュしてましたからね…。その頃よりはマシ?ってレベルです。 とりあえずCleanroomLoaderかつVintagium下で使える設計図MODが見つかって良かったです。

MODの互換性はそれからですね。わたしはこれからまたMekCEuの翻訳に戻らなければいけませんので、Java21下においてのForge版Litematicaの他MODとの互換性確認はそれから行おうかと思っています。


今回の実験はここまで。

それではまた~


---七夜志希

2025年3月10日月曜日

それでもここで夢見たい(マイクラの話 / CleanroomMC)

 Minecraft公式が最近金稼ぎに必死になってるように見えます。

FTBの派閥分裂、Tinkersの統合版販売、1.16.5への多くのMODへの移行、

1.20.1への対応…


それでも、わたしは1.12.2が好きなんです。

でも新しい体験がしたいんです。


Legacyバージョンに居座る人に人権はないんですか?

FabricやCreateだってわざわざ1.12.2に対応してくれてる人がいるのに…

公式はバージョンアップしろしろと、嫌らしくなってきました。


でも、わたしはこの環境で夢を見続けたい…

そんな夢を叶えようとしているチームがいました。








CleanroomMCというチームです。

マイクラ1.12.2の環境を維持しながら新たな革新を目指すことをコンセプトに、

様々な開発が進められています。


最新LTSのJava21に対応したCleanroomLoaderは、

公式最新のLWJGL3に対応。MODの核であるForgeもカスタムバージョンにランクアップ。

更に独自機能として『GroovyScript』にも対応。

更にScala対応MOD『Scalar』も開発中。


更には既存MODをもアップグレードしています。

Mixinbootstrapのアップデート版『Mixinbooter』

レシピMODの王様JEIのアップデート版『Had Enough Items』は、既存JEIのアドオンにほぼ対応しています。

死んだMODを蘇らせることを目指す既存Forge互換MOD『Fugue』。(いわく99%のMODが動くらしいが現状は10%程度と残念な結果になってるが開発は盛ん)


こんな素晴らしい環境なら、ぜひ移住したい!

…けど、現状は様子見かな。

2025年2月27日木曜日

二次創作小説『星物語if:ジラーチ・アナザーストーリー エクストラ・リライト』公式ページ

 

⋯2023年 『星物語fine』プロジェクト頓挫から2年


『これも全て仕組まれてたショーだったんだ!! わたしの作品が買い取られるくらいなら、辞めてやる!!!!』

そう言い、わたしは理不尽な要求を叩きつけた会社に辞表を叩きつけた。


『Fine』はもともと失敗する運命だったんだ⋯…



でも、

「『Fate-運命-』なんて言葉じゃ、終わらせない。

わたしはまだ創れる。 イメージならいくらでも⋯……」



---JirachiArt's Presents 2025


可能性の次元を巡る奇譚が再び、

新しい『物語』を作り出す



Development by PROJECT-HM IF


「白にも黒にも透明にも染まらない。

俺は俺だけの『色』だ」


「無限数の物語が収束する 彼のもとに」


「IF」

それは新たな始まりか、それとも、終わりか。


新世界の神を争う、2つの「IF」

『神が思い出すらすり替えるのなら俺は神すら追い越す』

『---神は一人で充分だ。』

『なら… 決闘だ。 悲しみは…全て俺が絶ち切る』

「ポケモンに生身で挑むのか?」

「どうやら俺は破壊者らしいから、オーバーすぎるかもしれんな」


「終わり」を越えた家族に待ち受ける新たな過酷

「お兄ちゃん… 九十九ちゃんをよろしくね」

「ちくしょう…!!! どうして!! どうしてこんなことに……!」

「じゃあ何度でも繰り返せ 俺が力を貸してやる」

「あんたは…?」

「可能性への案内人だ あんたの辿る残酷な旅路のゲートを開くだけの存在だ」





誰のためでもない

観てくれている人たちのために

再び『物語』は動き出す





HOSHIMONOGATARI if : Jirachi Another Story Extra Rewrite

COMING SOON.


🕈︎✌︎❄︎✌︎💧︎☟︎✋︎☠︎⚐︎💧︎🕆︎😐︎✋︎☠︎✌︎

✂︎🏱︎⚐︎😐︎☜︎💣︎⚐︎☠︎✂︎ 👎︎☜︎✌︎☼︎✋︎

☠︎☜︎☝︎✌︎✋︎👌︎⚐︎💧︎☟︎✋︎👎︎☜︎✌︎☼︎✋︎

👌︎🕆︎☠︎😐︎✌︎👎︎☜︎✌︎☼︎✋︎

✌︎☠︎✋︎💣︎☜︎👎︎☜︎✌︎☼︎✋︎

☞︎☼︎✋︎☜︎☠︎👎︎👎︎☜︎✌︎☼︎✋︎

☠︎⚐︎✞︎☜︎☹︎❄︎⚐︎✋︎🕆︎

💧︎⚐︎🕆︎💧︎✌︎😐︎🕆︎👎︎☜︎✌︎☼︎✋︎

☟︎✡︎⚐︎🕆︎☝︎☜︎☠︎👎︎☜︎✌︎☼︎✋︎

😐︎✌︎☠︎👎︎⚐︎🕆︎👎︎☜︎✌︎☼︎✋︎❄︎✌︎✋︎


💧︎⚐︎☠︎⚐︎😐︎⚐︎😐︎⚐︎☼︎⚐︎🕈︎⚐︎ 🕈︎✌︎💧︎🕆︎☼︎☜︎❄︎☜︎

😐︎☜︎😐︎😐︎✌︎☠︎✋︎😐︎⚐︎💧︎✋︎❄︎💧︎🕆︎💧︎🕆︎☼︎🕆︎☠︎✋︎☠︎☝︎☜︎☠︎☟︎✌︎

✋︎☠︎❄︎☜︎☼︎☠︎☜︎❄︎ ☠︎⚐︎ ☪︎☜︎☠︎☠︎☠︎ ☟︎🕆︎😐︎🕆︎💣︎☜︎❄︎☜︎


☪︎☠︎☠︎✋︎☠︎❄︎🕆︎👌︎🕆︎💧︎☟︎✋︎💣︎✌︎💧︎🕆︎

2024.03.07 NANAYA SHIKI


もう、ジラーチだけの物語じゃない。

©2010-2025 JirachiArt's/PROJECT-HM IF/Nanaya-Sha

2025年2月7日金曜日

Ownce

 


2025.XX.XX XX:XX

・LOADING
LOWEE OWNCE Ver.2.00


ギョウ界の中にある一人ひとりのセカイの中に
今も"彼女"は存在していますか


©2010-2025 JirachiArt's/Project-ReHope/Nanaya-Sha

2025年2月2日日曜日

マイナス収支でもやるでGESよ

 

新約七宮ジラーチの憂鬱の発表はおまけみたいなものです。


『七宮ジラーチの憂鬱(ななみやじらーちのゆううつ / The Melancholy of Jirachi Nanamiya)』とは、わたしが『ネコカオス・スター』というペンネームで活動していた時代のかなり初期の小説です。それに現代キャラを加えて新約したものが、『【新約】七宮ジラーチの憂鬱』になります。


七宮ジラーチシリーズは、当時最新だったジラーチ文庫Xiにおいてまで連載されていた長期モノで、星物語シリーズに続く長さを誇ります。セカイ系である星物語シリーズとは違い、七宮ジラーチシリーズは基本学園で物語が進行します。


その学園で物語が展開するシステムを広げたくて、様々なアイディアと構想を広げて出来たものが、今の星物語シリーズと言えます。でもわたしはできれば物語は一直線にしたくて、過去に戻って物語が補完~とかは当時はしていませんでした。


それもあってか、星物語シリーズの愛読者の中には複雑さを求める声もありました。

その答えを『if』で出しますので、体調が治るまでお待ちいただけると嬉しいです。















ジラーチ文庫Xi(じらーちぶんこクロッシィ)=

後にdataPDFやNMAXに続く礎であり、JirachiArt'sノベルシステムの基礎のバージョンの一つ


・バージョンの変遷

ジラーチ文庫(仮)→ジラーチ文庫(β)→ジラーチ文庫(γ)→ジラーチ文庫(RC)→ジラーチ文庫(SP1)→ジラーチ文庫(ββ)→ジラーチ文庫(é)→ジラーチ文庫(3G)→ジラーチ文庫(Xi)→ジラーチ文庫(BW)→ジラーチ文庫(XY)→ジラーチ文庫(NX)→

ジラーチ文庫Switch(dataPDF1.0)→Wild(dataPDF2.0)→Odyssey(dataPDF3.0)→Star-Alies(dataPDF4.0)→Request(dataPDF5.0)→NMAX1.0(dataPDF6.0)

2025年1月18日土曜日

【新約】されても、暴走っぷりは変わらなかった---

 

『1000年も寝てられない!!!!』

そう言い、人間の姿を借りて突然俺の通う高校に転入してきた、清楚そうだが星みたいな形の特徴的な帽子を被った女の子。彼女の名は七宮ジラーチ。 そう、ポケモンである。


幻のポケモン、ジラーチである。

ジラーチは自己紹介を終えると、空いている俺の隣の席に座った。

ニコッと笑った仕草が可愛い。 だが、その後クラス1のヤンキー、ショウヘイに絡まれた彼女はとんでもない爆弾発言をした。


『ただのポケモントレーナーには興味ありません! 宇宙人、未来人、ポケモン、女神様、お兄ちゃん! わたしが必要なのはこれだけです!』


当然この行為はヤンキーたちの激昂を買い、ジラーチの歓迎会は大乱闘になってしまう…と思われた。ジラーチは、的確にツボを狙い、ヤンキーたちを失神させていた。


ジラーチのイライラが募る中、お兄ちゃんになってくれる人の度胸試しが始まった。次々とジラーチの前にノックアウトされていく男子諸君を前に、鈍感な俺は立ち、様々な甘えに耐えた俺をジラーチはお兄ちゃんにすると言い出した。


しかし、ジラーチが1000年の眠りを破ったことで、裏で動き出す陰謀。

ジラーチの周りに集まりだす、謎の人物たち。

平穏な俺の学校生活は、一瞬にして崩れ落ちた。



【新約】七宮ジラーチの憂鬱 

ななみやじらーちのゆううつ

-The Melancholy of Jirachi Nanamiya-



2026年配布開始予定